ブログ
社長ブログ
Leader Blog
2015-12-30
社長ブログ
2つの感謝
ありがとうございます。
今年の東建グループの通常業務は、昨日で終了いたしました。
今年もたくさんのお客様とのご縁をいただき、
たくさんの方々の協力をいただきながら仕事をさせていただきました。
誠にありがとうございます。
今年の漢字は「安」でしたが、今年を一言で表現するなら、やはり「感謝」です。
先日読んだ本の中に、「感謝」には、通常の「感謝」と「積極的感謝」があると
述べられていました。
「感謝」とは、何か嬉しいことや喜びがあったり、善きものに気づくと「ありがたい」と感じたり、
他人から何かしてもらった時に「ありがとう」と感謝することです。
「積極的感謝」とは、自分の人生や誰かに対して意識的に価値を認めることで、
今すでにあるものや与えられているものに感謝すること
⇒家族、仲間、会社、仕事、健康、食物、家、自然、・・・・
一見マイナス的な状態にも感謝を見出すこと
⇒うまくいかない事、つらい事、過去の事、怪我、病気、事故、災難、・・・・
今月のふわりん通信の中で「何があってもありがとう」という本を紹介しましたが、
まさにこの感謝のことですね。
個人的には、通常の感謝もたくさんありましたが、
この「積極的感謝」を感じることも多くあった年だったと思います。
来年もこの2つの「感謝」を忘れずにがんばっていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年の東建グループの通常業務は、昨日で終了いたしました。
今年もたくさんのお客様とのご縁をいただき、
たくさんの方々の協力をいただきながら仕事をさせていただきました。
誠にありがとうございます。
今年の漢字は「安」でしたが、今年を一言で表現するなら、やはり「感謝」です。
先日読んだ本の中に、「感謝」には、通常の「感謝」と「積極的感謝」があると
述べられていました。
「感謝」とは、何か嬉しいことや喜びがあったり、善きものに気づくと「ありがたい」と感じたり、
他人から何かしてもらった時に「ありがとう」と感謝することです。
「積極的感謝」とは、自分の人生や誰かに対して意識的に価値を認めることで、
今すでにあるものや与えられているものに感謝すること
⇒家族、仲間、会社、仕事、健康、食物、家、自然、・・・・
一見マイナス的な状態にも感謝を見出すこと
⇒うまくいかない事、つらい事、過去の事、怪我、病気、事故、災難、・・・・
今月のふわりん通信の中で「何があってもありがとう」という本を紹介しましたが、
まさにこの感謝のことですね。
個人的には、通常の感謝もたくさんありましたが、
この「積極的感謝」を感じることも多くあった年だったと思います。
来年もこの2つの「感謝」を忘れずにがんばっていきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。